のんたんの独りゴト

丹野恵美子のブログです。フルートを吹いたり料理作ったりどっかいったりしている記録と、ごまめの歯ぎしりの記録です。

5回目の予防接種終了

443/n

f:id:tannoemikox:20230513021728j:image

コロナの予防接種5回目、副反応セットを用意して準備万端のはずが、副反応がそこまで起こらず、幸運でした。筋注なので多少の筋肉痛はあれど、接種して2時間後くらいからちょっと寒くなったくらいで寝たら治る、おぉぉ、こんなにも違うのか、4回目までの副反応とは違ったので、大分楽でした。今までの体力作りが功を奏したかも?しれません。

基礎疾患と医療従事者等の接種ということで、私の場合は睡眠時無呼吸症候群での申請でしたが、無呼吸ってさぁ、1人じゃ気付かないんだよね。考えてもみると、実家で子供部屋で1人で眠るし、赤ちゃんの頃は静かすぎたらしいから大学時代に友達の家に泊まりに行って初めてイビキがすごいこととか知ったし、しかもその時全く肥満ではないので、え、そうなのなんで?程度の話だったんだけど、現代ではちゃんと診療治療が確立したお陰で、眠る時の快適さが格段に違うしイビキの心配も呼吸の苦しさも軽減されるのは本当に有意義なことです。ただ、、、ストレスが多い時の食いしばりや、ちょっとした悪夢を見ていて苦しくて口を開けたくなった時に、口が開かない、開かない、と寝ぼけながらテンパることはまだあって、どうしても一旦落ち着いて目を覚まし、食いしばり用のマウスピースに付け替えるという工夫をしています。といっても朝方だったりしてそのまま起きることも多いです。

ただちゃんと検査しておいて良かったな、わかって治療を始められて良かったなっていう気持ちはとてもあるので、知らないうちに重症化する前に気になる人は検査をすることをお勧めします。

実は風疹も私の年代は1回しか受けていない年代のようで、それも後回しにしていたところでもありますが、今回の予防接種のついでに抗体検査をして、抗体値を確かめる必要があるなと準備をしていたところです。現在は電子申請も出来るので、用紙の到着も早く、後回しにしがちな検査を勢いのあるうちに済ませることが出来ます。後回しになると、なかなか始めるのは難しいですから、こういう仕組みになっていることに感謝だし、助成されることにも感謝しなければいけませんね。

ワクチンについては様々な歴史や賛否両論はあるかとは思いますし、そこについて何が良くて何がダメとか言うつもりはありません。素人ですから。ただ、実際起こったことをフィードバックする仕組みはあった方が今後の技術に役立つのかなぁとは思います。感染症で3年間くらいいろんなことが滞った身としては、1回目のワクチンを打つ時の緊張度はそりゃー高かったけれど、人類や科学の進歩には協力は不可欠だと私は思っていて、天秤にかけるとするならどこかしらでnに入って貢献できたらいいなと考えてしまうのはまぁただの性格なんでしょうけれども、例えば基礎疾患1つ、生活習慣が悪い、とかだけじゃなくて、一人一人の体の特性や生まれつきの遺伝、ストレスに対する耐性、経験値による耐性など、本当に千差万別といいますか、特に私は虚弱体質なので、尚更それを感じるところではあります。

だから体調や体型や性格や性質について、個人差があるって考え方はもっと世の中に認知されて良いと思うし、それを出来るだけ快適な、最適な状況に持っていける環境作りをしていくことが、それぞれの人のQOLに繋がるって事も理解が進んでいくといいなぁと願っています。