のんたんの独りゴト

丹野恵美子のブログです。フルートを吹いたり料理作ったりどっかいったりしている記録と、ごまめの歯ぎしりの記録です。

ステップアップ、どうする?

346/n

f:id:tannoemikox:20220521102844j:image

今回の冷凍はキャベツ、ピーマン、しめじ、ほうれん草、オレンジ、キウイ、ミニトマトです。写真外で豚肉の味付けととりのもも肉。こうやって写真にするとそうでもないんですけど、洗って切ってっていう作業は案外時間がかかるんですよね。だからこそ下準備をすることで普段の食事の調理時間を減らすことも可能になる。廃棄する食材が出たとしても半年に1回くらいかな。一人暮らしと今の冷蔵庫がなかったら考えられない生活で、罪悪感も無くなるし1食を作るのがそこまで苦じゃないのはこれのおかげ。食事って最低ご飯と味噌汁とおかずがあればいいっていう考えだから、うちは普段は質素です。

f:id:tannoemikox:20220521102851j:image

新玉ねぎが普通の玉ねぎより安い現象が起きていたので新玉ねぎを3玉スライスして水に晒し、今日は新玉ねぎのサラダ。季節感じるねー。本当は梅干し漬けるのと糠漬けもやってみたいんだけど、大掛かりなイメージがあって、ダメにするの勿体無いなぁみたいな気持ちになっちゃって始められてないんだけれども。どう考えても梅干しは手作りか高いものじゃないと梅干しとは言えない世の中だし、糠漬けも然り。我が実家では梅干しも糠漬けも作る文化がなかったから、作るのに抵抗あるんですよね。ただここに来て梅干し糠漬けチャレンジで得るスキルの方がQOL格段に上がる気がしていて、今や天秤にもかけられないくらいやってみたい気持ちの方が強くなっているのは確かなの。ご飯のお供にするのにはもってこいだし、あぁ、もうすぐ梅の季節、そろそろやるなら準備しないと、糠漬けは作り方もなんとなくわかったけど、毎日の手入れを考えて保留してるんだよなぁ、きっと始めたら美味しい!ってなるんだろうから、、、「いい加減」がわからないとはこのことだい。今他のことでも結構忙しいから、そこに時間と労力使えるかなっていう心配ね。ただ新しいことにチャレンジすること自体は好きなので、、、そっちも実は課題が溜まっていてやりたくても予約が出来なかったり、、、まぁ思い通りにはいかないこともあるので、、、思い通りにやるための準備スキルは及第点としても、思い通りにいかなかった時のプランB、Cは季節、タイミング、モチベーション、出来ることとできないことを再調整する必要があるから、まぁある意味それも人生、そんな時どうするか、を楽しめるようになっていったらいいよね。

ところでShrink 〜精神科医ヨワイ〜を東洋経済オンラインで読みましたが、なんて良い読み物なのでしょう。これはもっと世の中に普及してもいいものだと私は思う。そうそう、そうなのよぉ、と共感できる部分も多いし、海外在住の友人たちの話を聞くとカウンセリングや精神科に通うことが凄く身近なことだったりして、日本で同じ話する時と全然反応が違うなーと思ったりしてたの。もう私の場合、心療内科とか言わずに精神神経科に通ってますって言っちゃうようにしてるんだよね、その方が周りで困っている人がいたら選び易いかなぁと思って。主人にも現場を見せる意味でワクチンもその先生のところで受けてもらったりもしたし、なんかこうどこかでSOSがあった時に抵抗なく対処できるようになるって言うのはいいことかなぁと。

最近の主人は出かける前に、お薬手帳とお薬持った?って確認してくれる理解っぷり。頭が柔軟である。